12月27日(日)から3月2日(火)まで冬期休業となります。
2021年は3月3日(水)より営業します。
やまだ花園の花苗で溢れるお花屋さんです。 花にとっても、地域の人にとっても「停留する場」。 花ノ停留祭や花苗を用いたワークショップを毎月開催しています。
コルティヴァーレのディスプレイを新年バージョンにしました。
エントランスは新年を祝い、サンキライやトウガラシを用いて紅白で彩りました。
壁面はしめ縄をベースに大きなスワッグを。
水引で引き締めます。
洗面には赤いサンキライを巻いて。
トイレにはヒバとサンキライを門松風に。
来年も良い年になりますように!
12月12日(土)に花ノマルシェを開催しました。
12月中旬にしてはよく晴れて気持ちの良い日で、みなさんゆったりとした時間を過ごして頂きました。
タルトやジャムをどれにしようか迷ったり。
かわいいアクセサリーや手作りバッグを手に取ったり。
しめ縄リースのワークショップも大人気で、20名ほどの方が楽しまれていました。
今年もマルシェもこれで終わりです。
来年はコロナの心配なく開催したいですね!
花ノ停留所で月に一度、地域の魅力が集まる小さなマルシェです。
この地域の美味しいものや小物を選んだり、お正月飾りを作ったり。
12月12日(土)10:00-15:00
お正月にはやまだ花園のハボタンもおすすめです。
冬のひと時をどうぞお楽しみください。
花ノ停留所で地域の魅力が集まる小さなマルシェ。
10月のプレイベントより少しだけパワーアップして開催します。
11月28日(土)10:00-15:00
この地域の美味しいものや小物を選んだり、クリスマスのディスプレイを作ったり。
やまだ花園のパンジーやビオラ、ハボタンも旬ですよ。
秋のひと時をどうぞお楽しみください。
めぐみ焼菓子店の焼菓子
小川農園さんのシルクスイートを使ったスイートポテトタルトや横山農園さんの和栗を使用したマロンタルト、大養鶏場の新鮮卵を使った自家製プリンなどが並びます。蒼海のアクセサリー
お顔周りを華やかにするカラフルなドライフラワーやビーズを使った普段使いしやすいアクセサリーを製作しています。
お手に取ってご覧ください。
花ノ停留所のクリスマスミニリースとミニツリー作り
小さなツリー型や丸いリース型のアレンジメントに、ヒバや松の実、綿やコルクなどの好きなオーナメントを選んで飾り付けます。10月25日(日)に「花ノマルシェ プレ」開催しました!
よく晴れた秋らしい1日で、たくさんの方がお立ち寄りくださいました。
めぐみ焼菓子店さんには開店と同時に行列ができ、タルトが次々となくなっていきます。
いつもより多くご用意頂いたクッキーも完売しました。
隣では秦野さんと峯野さんの手作りドリンクの試飲コーナー。
花停で育てたイチジクの葉を用いてシロップを作り、そこに花停産のカボスを絞って炭酸を。
温かなドリンクは、イチジクの葉の白ワインシロップをお湯割りにして、フェンネルの種で風味を添えて。
行列は朝だけで、その後はお立ち寄り下さった皆様とゆったりと会話をしながら、お菓子や花苗を選んだり、試飲する空間ができていました。
来月の花ノマルシェは11月28日(土)を予定しています。
どうぞお楽しみに!
花ノ停留所で地域の魅力が集まる小さなマルシェ。
いつものように賑やかにはできませんが、まずはプレイベントとして焼菓子1店とドリンクの試飲から始めます!
10月25日(日)10:00-16:00
秋のひと時をどうぞお楽しみください。