2013年9月22日日曜日
2013年9月17日火曜日
2013年9月14日土曜日
みやまえぽーたろうに掲載
『親子deほうき草のほうき作り』
ワークショップ開催がみやまえぽーたろうに掲載されています。
お時間ある時にチェックしてみて下さい。
http://www.miyamae-portal.net/event/00000129385/
私自身、何かイベントないかな〜と思った時に利用しています。
区内 イベントだけでなく、色々な情報を見ることが出来ます。
近隣の情報もリンクされており、近場で遊べるところを探すのに便利ですよ。
http://www.miyamae-portal.net/
ワークショップ開催がみやまえぽーたろうに掲載されています。
お時間ある時にチェックしてみて下さい。
http://www.miyamae-portal.net/event/00000129385/
区内 イベントだけでなく、色々な情報を見ることが出来ます。
近隣の情報もリンクされており、近場で遊べるところを探すのに便利ですよ。
http://www.miyamae-portal.net/
2013年9月12日木曜日
やまだ花園の花苗入荷
仕入れの花苗入荷

暑さに強く、真夏でも弱らずぐんぐん生長します。
小さな 山の形をしたお花が可愛らしいですよ。
先日のタイプより、背が低めでハゲイトウとの相性もgood。
色も3色でアレンジしやすく、花壇の他、鉢植えにもオススメです。
1 年草
開花期 7~10月
草丈 15~150cm
100円で販売中

エリカ メランセラ・ビリーブウィンド入荷
ジャノメエリカ似の花で、細かなピンクの花が可愛らしい。
細葉のコニファーに似た姿をしているので、
寄せ植えのメインにしたり、室内鉢花として楽しむ事もできます。
冬には霜よけが必要です。(室内管理が好ましい。)
常緑低木
開花期 7~10月
草丈 〜60cm
420円で販売中
寄植えの植え替え。
2013年9月9日月曜日
ワークショップ開催
『親子deほうき草のほうき作り』
コキア別名ほうき草を使い、小さめのほうきを作ります。
購入して頂いた苗を、お家で育ててあげて下さい。
紅葉時期には、真っ赤になりお庭を賑やかにしてくれますよ。
秋田名物「とんぶり」の木としても有名です。
種を収穫して、とんぶりを作ってみるのもいいかもしれません。
観賞後に、抜いて乾燥したものを持ち寄ってもらい、ほうきに仕立てます。
第1回目 9/21(土)AM10:00~
苗の植え替え 白鉢に植え替えしてみましょう
育て方のお話
第2回目 11/30(土) AM10:00~
みんなでほうき作り
場所 : 花の停留所 お庭部分にて
料金: 1,000円(花苗・土・他材料費込み)
募集 :20組
持ち物:園芸用手袋、エプロン(必要な方のみ)
コキア別名ほうき草を使い、小さめのほうきを作ります。
購入して頂いた苗を、お家で育ててあげて下さい。
紅葉時期には、真っ赤になりお庭を賑やかにしてくれますよ。
秋田名物「とんぶり」の木としても有名です。
種を収穫して、とんぶりを作ってみるのもいいかもしれません。
観賞後に、抜いて乾燥したものを持ち寄ってもらい、ほうきに仕立てます。
第1回目 9/21(土)AM10:00~
苗の植え替え 白鉢に植え替えしてみましょう
育て方のお話
第2回目 11/30(土) AM10:00~
みんなでほうき作り
場所 : 花の停留所 お庭部分にて
料金: 1,000円(花苗・土・他材料費込み)
募集 :20組
持ち物:園芸用手袋、エプロン(必要な方のみ)
2013年9月8日日曜日
バジルペースト作り方
バジルも木のようになり、葉もたくさん採れる季節になりましたね。
早速バジルクリームパスタに。
今日はバジルペーストの作り方をご紹介します。
材料 (バジルペースト200mlに対して)
バジルの葉 80-100g
オリーブオイル 150cc
ニンニク 小1かけ
塩 小さじ1/3
1.ミキサーにオリーブオイル全て、ニンニク、バジル(入るだけ)を入れます。
うちのミキサーは容量700mlで、バジル90gが一度で入らないのでバジルは3度に分けて入れます。
ミキサーをかけて、バジルを小さくします。
ミキサーが空回りするので、たまにジャムスプーンなどで上から押すと良いでしょう。
2.バジルをミキサーに足して(入るだけ)ミキサーにかけます。
3.残りのバジルと塩を入れてミキサーにかけます。
うちでは日付けをふって保存しています。
ポイント
・クイジナートのようなフードプロセッサーやハンドミキサーでも作れますが、回転数が足りず、出来が荒いです。
荒いと葉が油と絡まないので酸化して色が黒くなり、舌触りも良くありません。
ミキサーだと早くて細かく、酸化しにくいのです。
・初めは松の実やアンチョビなどを入れていましたが、高価なのと保存に向かず、やめました。
でも十分美味しいバジルペーストが安価で簡単にできますよ。
仕入れ苗入荷
宿根アスター ユウゼンギク入荷
花つきに優れていて、やや小さめの花を株が隠れるほど咲かせます。小さめの花ですが、最盛期は豪華なので主役から引き立て役にもなれる万能なお花ですよ。花壇、寄せ植えや鉢植えなどにお勧めです。カラーは、白と薄紫(ピンク系・ブルー系)の3色です。
耐寒性多年草
開花期 6~11月
草丈 20~30cm
220円で販売中
コキア/ホウキグサ入荷
コキアは晩秋に枯れた枝を束ねてほうきに利用したことから、ホウキギ、ホウキグサの別名があります。また、秋に収穫できる実は「とんぶり」、「オカキャビア」と呼ばれ、食用になります。最近は夏のさわやかな緑葉や秋に紅葉する姿が美しいことから、鉢花や花壇に利用されています。
一年草
草丈 30〜150cm
420円で販売中
多肉植物入荷
多肉植物は水を貯えておける植物なので、毎日お水をあげなくてもその貯えで生きていけます。春に成長し、秋には紅葉を楽しめます。寒いのが苦手なので冬は室内で管理してあげて下さい。
250円で販売中
暑さに強く、真夏でも弱らずぐんぐん生長します。小さな 山の形をしたお花が可愛らしいですよ。色も3色アレンジしやすく、花壇の他、鉢植えにもオススメです。
1 年草
開花期 7~10月
草丈 15~150cm
150円で販売中
花つきに優れていて、やや小さめの花を株が隠れるほど咲かせます。小さめの花ですが、最盛期は豪華なので主役から引き立て役にもなれる万能なお花ですよ。花壇、寄せ植えや鉢植えなどにお勧めです。カラーは、白と薄紫(ピンク系・ブルー系)の3色です。
耐寒性多年草
開花期 6~11月
草丈 20~30cm
220円で販売中
コキア/ホウキグサ入荷
コキアは晩秋に枯れた枝を束ねてほうきに利用したことから、ホウキギ、ホウキグサの別名があります。また、秋に収穫できる実は「とんぶり」、「オカキャビア」と呼ばれ、食用になります。最近は夏のさわやかな緑葉や秋に紅葉する姿が美しいことから、鉢花や花壇に利用されています。
一年草
草丈 30〜150cm
420円で販売中
多肉植物入荷
多肉植物は水を貯えておける植物なので、毎日お水をあげなくてもその貯えで生きていけます。春に成長し、秋には紅葉を楽しめます。寒いのが苦手なので冬は室内で管理してあげて下さい。
250円で販売中
暑さに強く、真夏でも弱らずぐんぐん生長します。小さな 山の形をしたお花が可愛らしいですよ。色も3色アレンジしやすく、花壇の他、鉢植えにもオススメです。
1 年草
開花期 7~10月
草丈 15~150cm
150円で販売中
登録:
投稿 (Atom)